masakimasatoのブログ

脳腫瘍と診断されての生活について

5月の診察について

こんばんは。

 

マサキです。

 

久々のアップになってしまいました。

すいません。

自身の備忘記録のためにも、漏れなく全てアップしていこうと思います。

 

セカンドオピニオンを終えて、S病院のM先生と今後の検査のことを話し合うべく、東京にあるクリニックの予約を5月18日にとりました。

M先生は曜日によって、いろいろな病院を廻っていて、この日は私たちがお会いするのに移動が楽な東京駅近くのクリニックを選択しました。

 

お会いするにあたって、前回セカンドオピニオンを受けた後に私が治療の事で調べていたことがあります。

 

それは、開頭手術などのメスを頭にいれて、脳を切除する方法以外に治療方法はないか?ということです。

 

身体の癌もそうですが、治療のために癌の病巣を切除すると、合わせて内臓などの部位も切除しますので、体力が落ちます。

また、その体の部位の機能もそれ以前の働きより落ちてしまうでしょう。

 

私の脳腫瘍は左前頭葉の位置にありますので、言語を発する際に機能する場所です。

M先生曰く、その機能の場所は脳の腫瘍が無い位置に移動しているとのことですが、どのような機能や働きが腫瘍が発症した脳の部位に、まだ残っているのではないかと思うと、開頭手術をしないで済む治療方法があるのではないかと、調べざるおえませんでした。

もちろん、言語機能に異常が無いようにする為に覚醒化手術をするんだという認識はありますが、全ての機能検査を覚醒化手術は担っていませんので、不安はあります。

 

私が調べた中では、脳にメスを入れずにMRIのような機械で放射線を照射するものや、欧米などで一般的な治療になっている、高濃度ビタミンC点滴などの治療方法がありました。

この他にも調べてみますと、まだまだ治療方法はあるようです。

 

この日、M先生に開頭手術以外の治療方法だけで済む方向性はあるのか聞いてみました。

 

解答としては、腫瘍の組織診断をしないで、抗がん剤放射線をしても効果が現れない腫瘍、病症だった場合、無駄になるため意味が無いこと。

 

また、腫瘍の組織診断をしないと、どのくらいのスピードで腫瘍が大きくなっていくか傾向を掴みづらいので、グレードが大きくなる可能性が出てきてしまうこと。(定期的なMRI検査で腫瘍の大きさを常に見ていく必要がある)

 

私の場合、腫瘍のサイズが大きいので、てんかん発作が起きやすく、それが仕事や生活に支障が出てしまう為、この先長い年数を生きていくと考えた際に、開頭手術をして組織診断をしながら、腫瘍を切除した方が生存率は高くなるとのことでした。

 

また、針でピンポイントに腫瘍を部分的に切り取り、組織診断しても、全体的に腫瘍の細胞を検査する事が出来ない為、やはり開頭手術をして腫瘍を切除した方が良いとお話を受けました。

 

続きます。